味噌の天地返しをしていました

やるなら梅雨明けに、と教わったので6月初旬にやってました。


3月に作った味噌を入れた容器の、底と上の方を入れ替えることにより、発酵のムラをなくして、発酵をより旺盛にするんだそうです。


ただ、ご家庭で作る少量ならやらなくても良い、とも言われました。


えぇ、途中経過が知りたかったのでやりましたとも。



かなり液体(たまりしょうゆ)が染み出ていました。
なにかがふんわり匂うなー、と思っていましたが、これだったか。



フタにした酒粕の上にもじんわりと染み出ています。

酒粕+ラップ+重石(代わりの砂糖)と、できるだけ密閉を頑張ったおかげか、カビらしきものは見えませんでした。
やったー。



酒粕をはがしたところ。
作りたてに比べてうっすら色がついてきました。


ただ、味はまだ味噌というよりは大豆と麹?が分かれている感じ。
味噌の味ではないかな。


前回同様に、焼酎で消毒しつつ作業を進めました。
表層の方が固くて、底に行くほど柔らかくなっていました。


なんというか、ふわふわ?とにかく柔らかい。



もう一度味噌玉を作る。
左上が表層の方。手前の上側が容器の底にあったもの。


底の方は柔らかすぎて玉になりにくかった。


表層の方が先に発酵するのかと思ったため、底の方が変化が大きくてびっくり。
ちょっと心配にもなる。



もう一回詰めなおしたところ。
前回に比べて相当柔らかくなっているため、空気を入れずにみっちり詰めるのが難しかった。




酒粕でフタを。
味噌がふわふわ過ぎて、酒粕の方が固く、酒粕の隙間から味噌がはみ出しそうになる。


酒粕を塗りたくる感じで、隙間を埋めていきました。



マステに日付を書いて



新しい袋と新聞でくるんで完成♪


これで10月まで待ちます。ちゃんとできるかな?

    • -

作り始めはこんな感じでしたねー
味噌づくり参加してきた!


ついに完成しました♪
味噌ができました!