石鹸とバスソルト作った!

11/26(いいふろ)の日に、UEAものつくり部さん主催の「手作り石鹸とアロマバスソルトの会」に参加してきました♪


革細工とか水引の結び方とか毎回とても興味深いイベントのため今回も楽しんできました。
ありがとうございました!

ひたすら振る!

最初に先生が説明してくださるのですが、なんと手話付き!
じーっと見ていたのですが、「だいたい」と「大丈夫」という言葉は覚えた、かな。
指文字はまだ早くて読み取れない。



まずはこんな感じで、ペットボトルに
オイル+苛性ソーダ+水を温めたものを入れてもらいます。(45度くらい?)
白くてどろっとした感じ。


身体につかないように、ゴム手袋とマスク、メガネをつけます。
ペットボトルもビニールにくるむ。
木工作業などで使うと思って買ってた安全ゴーグルが初めて役にたった!(笑)


暖かさを保ったまま中身を混ぜるため、タオルで巻いた状態でひたすら振ります。10分間!
できるだけ早く!


普段の運動不足がたたった感じで、なかなか続けて振り続けられなかった。。。



フタを開ける時は飛び跳ねに注意!
10分たったら、精油(香り)を入れます。
5種類くらいから選ばせてもらえました。


迷いましたが今回はラベンダーに。
この後また3分間振ります。



ペットボトルの中身を紙製のランチボックスのような容器に移します。


さっきより少し黄味ががってるような。
匂いはラベンダーですが、見た目がカスタードクリームのような感じに。



先生からいただいた、透明な石鹸を上に置きます。



後は、フタをして完成。
まだ暖かい。
できるだけ暖かい状態のままになるようにタオルでくるんで持ち帰りました。



こちらは石鹸の見本。
1か月後にはこんな感じのができるらしい。
今からわくわくです。



今回の石鹸はコールドプロセスという方法のため、完成には1か月ほどかかります。


こちらのアロマバスソルトはすぐに使えます。
岩塩に香料をつけて振ります。
こちらはゼラニウムの香りにしてみました。

3日後


持ち帰った石鹸はできるだけ暖かい場所において置くとのことで、エアコンの近くに置きました。


そのあとはフタを開けて乾燥。日向を避ける。
ラベンダーの香りが部屋にふんわり漂う感じ。
なんかおしゃれな感じだぞw

2週間後


型から石鹸を取り出して乾燥中。
できるだけ暗くて風通しの良いところが良いそう。


ランチボックスの箱は開けやすくて、この型を使った理由に一人で納得していました。

さらに1週間後


いよいよ石鹸のカット。
好きな大きさに切り分けます。
自分で作ったマイナイフでカット!。。。と思いましたがまっすぐ切れなかった。


ので包丁でカット!
指で触っていると少しぬるっとしています。
透明な石鹸の色が、見本よりくっきり出ていてとってもカワイイ☆


クリスマスが終わった26日にはついに使用開始できる♪
今からとっても楽しみです。
身の回りの物を自分で作れるって本当にうれしいし、楽しー。


先生の教室ブログ
手話で楽しむ石けん作り*しゅわしゅわ しゃぼんの会(品川区・武蔵小山)
マーブル模様の石鹸とか素敵!
今度はオイルを調合するところからやってみたいなー。