初心者歓迎の電子工作教室だと思ったらハッカソンだったでござる

先週末までこれに参加していました。
Twitterとか若干静かだったのはこのためです。


「女性だけのEngadget電子工作部」参加者募集! 『Linking』で"つくってつなぐ"を楽しむ!


Docomoが作った、Linkingという
スマホとBLE(Bluetooth low energy)対応機器をつなぐプラットフォーム(システム??)を使って
あったら便利なサービス作ろう!みたいな感じ。

イベントの参加資格は"18歳以上の女性"であること。モノづくりやIoT、ガジェットに興味ある方でしたら、技術や経験は問いません。主催者側で参加者のスキルを考慮したチーム分けを行い、経験豊富な講師陣がサポートします。


技術や経験は問わない=初心者歓迎!
って思いませんか?


そんな感じで気軽に、参加ボタンをぽちっとしたところからすべてが始まっ。。。た?

1日目:自己紹介でいきなりビビる

まず参加者全員の自己紹介から始まりました。
他の方の話を聞いてびっくり

  • プログラミング言語は9つくらいわかります
  • 電子工作のキットをつくっています
  • ○○○人のコミュニティ運営しています
  • 美大出身です
  • 製品のPRとか担当してます


えぇー?!
なんか、すごい人ばっかりじゃないですか。。。


早くも怖気づいてしまうも、自己紹介。


不器用です(キリッ)。はんだ付けはちょっとできます!


何とも情けない感じでスタート。


グループ分け後に、アイディア出しつつ



おやつのカップケーキはLinkingのロゴと共催のEngadgetさんのロゴ
女子力高い!


そのあとにグループごとの発表があり
ここは公式レポートご参照でw

「女性だけのEngadget電子工作部」リポート:Linkingで作る『あなたが欲しいモノ、サービス』(前編)



最後に

  • Linkingデバイスの概要資料+仕様書
  • Android用サンプルアプリとソース?
  • iOS用のSDK
  • Linkingデバイス(貸出し)
  • ブレッドボート、ジャンパ線などの詰め合わせ(貸出し)

の提供を受けて、2週間後の土曜日に作品発表、と。


あれ?やっぱりレベル高くないですかコレ??


iOSSDKまでしかないから自分でアプリ作るような感じですし
バイス側の配線とかも、まったく初めてだと厳しいような。。。
いただいた資料もほぼエンジニア向けの技術資料。


うぇー。



知り合いにこのイベントの話をしたら、「ハッカソンじゃん」
と言われました。



ハッカソンって、腕に覚えありの人が集まって
己の技術を競い合うイベントじゃないんですか????


うぅ、やっぱり場違いなところに来てしまった。。
ヘボコンに出るような技術力で来るんじゃなかったよ。。



ですがここから2週間、本業の合間ですけど
自分なりに頑張りました!
ほんのちょっぴりですが、新しいことを覚えることができました。

Maker Faire Tokyo 2015 1日目で見てきたもの!#MFT2015

面白いもの作ったから見て見てー
という面白い人たちが集まるMaker Faire
今年も行ってきました。

夏休みまっただ中で、ものすごく暑かったですが
とっても楽しかったです♪


どれもこれも興味深い上にとても全部を
回り切れないのが悩みの種ですが、私が見てきた中から
いくつかご紹介。

その発想はなかった!お菓子に電気を通してみた!

思わず出展者の方に”天才ですか?”って言いそうになった。

クッキーのブレッドボード
電子工作で、試作をするときに”ブレッドボード”という道具を
使うことがあります。
板にあいている穴に部品を挿すことで、はんだ付けをせずに
色々試すことができます。


それをクッキーで作ってしまったという。


種明かしはこんな感じ。
クッキーの下にアルミホイルを敷き詰めて、電気を通します。
ブレッドボードも、中身はこんな感じです。

もっとすごいのがコチラ
食品用の銀箔に電気が通っちゃう!
銀=金属=電気が通る、ってのは私でもなんとなーくわかりますが
食品用のアレが使えちゃうなんて発想はなかった!!!


ケーキに刺さっている金属の棒にスプーンを当てると
通電して、音が鳴っていました。


仕組みはこんな感じだそうです。

これってすごい!誕生日のケーキをド派手にできる可能性を
秘めてますよね。


音が鳴る回路の部分を色々組み替えたら
きらきらする電飾仕込んだり、花火をしたり、、、
ウェディングケーキとかでも面白いかも
ケーキ入刀がトリガーになるとか


発想と根気が凄い!爪楊枝アート

これもド迫力。
爪楊枝をドットに見立てて、ひたすら積み上げ
ファミコン画面を作ってしまった作品!!!

写真だと見づらいかもしれませんが、ただ並べてあるだけはなくて
凹凸がついた立体的な作品なのです。


裏側も見せていただきました。
こんな感じで、すべて同じ長さの爪楊枝を使っているため
後ろもデコボコしています。


最初にエクセルで、色の塗り分けや配置を決めてから
作ったそう。


それだけでもすごいのに
制作期間がトータル約5日ほど!!!!


最低でも半年はかかっているんだろうなーと思っていたのに
恐るべき集中力。


ニコ動で見たやつ!文章を自動(物理)で保存してくれるスグレモノ

ネットにアップされている作品の実物が見られるのも
Maker Faireのいいところ。

これもだいぶ前にニコニコ動画の作ってみた、で面白いなーと
思っていたもの。



勝手にCtrl+Sをしてくれる全自動論文保存機を作ってみた



ご自分の手持ちのキーボードに合わせて作ったそう。
他のキーボードだと凹凸が引っ掛かったりと動作が難しくなるんだとか。


制作の裏話的なものを直接聞けるのも魅力ですね。


外箱は、木をレーザーカッターで切ったもの
中の部品を固定するパーツ(オレンジ色のとか)は3Dプリンタで
作られた、一から設計して作られた1点もの。

ホントに浮いてる!リニアモーターカーの模型

リニアモーターカーの模型。
線路にはお手製の電磁石が敷き詰められていて、ちゃんと
浮いて動く!


電磁石は、導線をぐるぐる巻いてコイルにしているのですが
巻き数をちゃんとカウントするために、独自の道具も作っていらっしゃった!


他にビックリしたのが「リニアモーターカーの作り方」という本が
あって、それを参考にして作ったとか。


そんな本があるのにも驚きでした。


LEDで計算しちゃうよ!スーパーLチカコンピューター

これは見たかったもの。
普通のコンピューターがICという少数の部品で処理をしているのに対して
こちらは、LED(ちかちか光るアレ)を使って同じことを
させようという作品。


ボタンを押すと、大量のLEDがちかちかした後に
円周率の計算結果を返してくれる、という仕組み。
それもわずか数秒で。



しかも完成品を2台限定で発売してるとか。
会場でチラシをいただきましたが、値段が安すぎ!
絶対作業量とか元とれてないでしょ?!って価格。


基板が他の電子製品と比べて巨大なため、基板代だけでも
1枚1万円以上するとか。



そして当然ながら完売してました。
絶対ほしい人いると思ったw


壁に飾ったらインテリアとして面白いと思いました。
元が取れる価格で受注生産したら、ほしいって人
もっといると思うなぁ。


パフォーマンスがもっとかっこよくなるかも!

光る靴!
iPadにあるアプリで、色を選んで、靴の周囲をなぞると
その通りの色に靴の色が変わってしまう!

iPadから無線で靴に指示を出して、色を変えたり
音を出したり、特手の動作をすると音が鳴ったりできるんだそう。


めちゃくちゃカッコいいパフォーマンスができそう!



ヘボコンはやっぱりすごい!

会場案内に「ヘボコン」エリアがわざわざ設けられていた!
そしてその横ではタミヤ様の武器が売られていましたw

公式さいとで早速初日の水ヘボコンの様子がアップされていました。
早い!
Make: Japan | MFT2015レポート ― 技術がなくても作りたい人のための「ヘボコン」、水上で競う「水ヘボコン」開幕!



それだけ注目されていたイベントなのですね


缶バッチ作った!

その場でお絵かきしたものを缶バッチにしてもらった。
100円!安くて楽しかった♪


Twitterで告知があったので、あらかじめ絵を持っていきました。
自分で描ける訳もなく、こちらのを利用しました。
http://ninjaslayer.jp/download/
#個人で楽しむだけのためのものであり、他意は一切ない。





満足度高し!メイキー君バッチ

これは会場についてすぐに予約しました。
Maker Faireでおなじみのメイキー君の形のバッチ。

LED部分のみはんだ付けを自分で体験できます。



裏に部品がいっぱいついてるなーと思ったら
別売のkoshianというモジュールをつけると
スマホのアプリからLEDの色を変えたりできるんだとか。



終わったらチェキの写真入り「ハンダづけマイスター認定書」まで
いただいてしまったw

小学生くらいのお子様でも、はんだ付けしてました。
サポートのお兄さんお姉さんが丁寧に教えてくださいます。
失敗しても手直ししてもらえます♪

ワボクトリカルパレード

元ネタがわからなくても、シュールで楽しい…かも。


【手書き刀剣乱舞】ワボクトリカルパレード - ニコニコ動画:GINZA


オチはお約束のアレっぽいのが登場。


なまかじりの知識で補足しておくと
・動画に出てくるのは某ゲームに登場する左文字三兄弟
・長男:江雪左文字(水色の人)
・次男:宗三左文字(ピンクの人)
・三男:小夜左文字(手前の青い髪の人)
・ワボクトリカルパレードのワボクは「和睦」
 江雪さんの口癖?らしい


ゲーム内では、光らないし、こんな怪しげな動きもしない、、、はず。
まだ全員入手できていないのでわからないのですが。


この動画にもついている
 なぜベストを尽くしたのか
のタグは、いろんな分野の無駄に力の入りまくった面白動画が見つかるので
たまに巡回しています。

おまけ

ゲーム内でキャラが負傷すると、アイテム(資材)を
使って回復(手入れ)する必要があります。


負傷度合によって、回復までの時間と必要資材量が
変わるのですが…






その時の手持ちの資材はこんな感じでした。



うう…これって、詰んだんじゃないか?

辞めたくて

歌いだしから笑いました。
仕事ができなくて、終わらなくて、もうやだー!とやさぐれてましたが
これを口ずさんでもちょっと頑張ろうかな、と思ったw


【替え歌ってみた】 辞めたくて (社会人応援ソング) 【女々しくて】 - ニコニコ動画:GINZA


ニートなアナ雪の替え歌もそうですが、この方の言葉選びも秀逸!

元の響きを活かしながら情景が思い浮かぶ歌詞に

動画では替え歌の歌詞とその下に元ネタの歌詞が
併記されています。


個人的に気に入ったはこのあたり

サビ残のひと時の中で
PCの液晶だけが 輝いて

 → オフィスに取り残されて、照明も最低限で
   自席のPCが闇に浮かぶ様

夜はジャンケンポン
サザエと酌み交わす

 → サザエさんのジャンケン=日曜日の夕方で
   明日はまた仕事に行かなくてはならない


歌詞を聞くだけで仕事の終わらないつらさが想像できる表現がすごいと思いました。

他にも刺さる(笑)フレーズがたくさん!

その他お気に入りは

帰宅へまだ 手が届かない
君の依頼 過多

(溜めすぎて 溜めすぎて 溜めすぎて) 胃潰瘍

ちなみにご本人様巡回済みとか

元ネタの楽曲を作詞作曲したご本人もこの動画ご存知のようですね↓
金爆・鬼龍院翔が「女々しくて」の替え歌を絶賛「作詞家になれるよ」 - ライブドアニュース



ちょっと笑ったら、少しだけ回復するかも?

モデ1GPはとっても楽しかった!!!

ギガヘボコンの興奮も冷めやらぬままに


3D CADを使ってミニカーをデザイン

3Dプリンタで出力

出来上がったものをボールペンの頭で弾いてその飛距離を競おう!


という何とも盛りだくさんな「モデ1グランプリ」に参加してきました!

ガチ勢ばかりでピリピリ…かと思いきや、意外とゆるかったw

開催概要とかはコチラ

モデ1GP開催、スーパーカー消しゴム(みたいなもの)を3Dプリンタで作って遊ぼう! 豪華賞品も - Engadget Japanese
5/16(土)のモデ1GP開催迫る! 3Dプリンタなど豪華賞品を用意 - Engadget Japanese


飛距離で勝負の「競技賞」と車体のデザインで勝負の「デザイン賞」
どちらも優勝賞品が半端ない

競技賞: パーソナル3Dプリンタ 1台
デザイン賞: 光造形方式3Dプリンタ出力権 (後日、出力したものを贈呈)


これが競技賞の優勝賞品!!!
パーソナル3Dプリンタ ダヴィンチ Jr. 1.0


なんと3Dプリンタ本体がもらえるんですよ!!!


スポンサーのXYZプリンティングさんが「優勝できなくてもAmazonから購入できますよー」とおっしゃってました。
確かに、家庭用3Dプリンタとしては10万円切ってるので、他の製品に比べてお安いとはいえ、おいそれと手を出せない代物。


それと1台ぽんと提供するなんてすごすぎ!!!


デザイン賞の「光造形」で出力もすごいんです。
よくあるタイプの3Dプリンタだと、樹脂などを溶かして重ねた層で立体を作ります。
機械のスペックにもよりますが、単純に出力しただけだと
この層が縞々になって見栄えが悪くなることも(=積層痕が出る)


光造形の場合は、樹脂などに出力したい形のところだけ
光を当てて形を作ります。そのため積層痕が目立ちにくいです。


仕組みとしてはアクセサリーを作るときのUV硬化レジンのような
感じとのこと。


ですが、光造形は後始末が大変だったり、機械自体のお値段が張ります。
はっきり言ってほとんど業務用です(笑)
自分のデザインがよりきれいな方法で出力してもらえるんです。



ということで、参加者はガチで優勝を狙いに来る人ばっかりだろうなーと思ってました。


が、結果として参加者の方も主催者の方も
皆様とても素敵な方ばかりで、初心者や初対面の方にも優しく
和やか、というよりゆるゆるした楽し時間を過ごせました!

第1部:3DCAD講習会

今回私が参加した理由は、
3D CADの簡単な使い方を教えてもらえて、さらに自分の作品を3Dプリンタで出力させてくれるなんてお得じゃん!
と思ったからです。

第1部は初心者歓迎!のような感じだったので
Photoshopのような画像処理系ソフトも、Illustratorのようなお絵かきソフトも
使えない私でも行けるかしら?と思って参加しました。
(できなかったらそれもまたネタになるかな、とw)

3D CADの基本とか Autodesk 123D Designとか

当日は無償CADの「Autodesk 123D Design」を使って
モデリングとは?や形の作り方を習いました。


ざっくりまとめるとこんな感じ…かなぁ


今回は

  • 平面(2D)で車の形を作る
  • 2Dを持ち上げて3Dにする
  • 角を削ったりして形を整える

感じで作りました。


講義内容はコチラとほぼ同じ。
ですが、講師をはじめ、サポートの方が周りに沢山いらっしゃったので
分からないところをすぐに質問できたのがよかったです。

無償3D CAD 5分講座:123D Designで「カー消し」を作る編(1) | つながる、広がる、モノづくり。/3Dモデラボ
無償3D CAD 5分講座:123D Designで「カー消し」を作る編(2) | つながる、広がる、モノづくり。/3Dモデラボ
無償3D CAD 5分講座:123D Designで「カー消し」を作る編(3) | つながる、広がる、モノづくり。/3Dモデラボ


私が作ったミニカーもこんな感じで、右側の水色の線が最初に作った平面です。
ここからいろいろ遊んでいました。



ちなみに、ヘボコンに出るくらいヘボいのと頭悪いので
CADソフトの使い方については、こちらの動画も参考にしました。
123D Deignでつくる、3D CADコース | 動画でマスターする、3Dデータのつくり方 - DMM.make 3Dプリント


それぞれ3分程度の動画なので飽きずにさくっと見ることができます。

プリンタで出力だ!


先生のお話を聞きながら操作しながら、図形の角を引っ張ったり
ぐりぐりいじっていたら
「ではこれを保存して、プリンタで出力できるようアップロードしてくださいねー」、と


うぇぇ、講義終わってからミニカー作るんじゃないんだ(汗)
講習中に作っていたのは、私の中で勝手に「DQNカー」と命名して
競技に使うつもりはありませんでした…


そこで、他の方がウェブにデータを登録しているスキに
(こちらは事前登録しておいたので時間が余った)
慌てて作ったのが、上の画像の下半分。


車の構造はよくわからないので
早い乗り物=新幹線! という単純な考えから
新幹線っぽい形を作りました。10分くらいでw


需要は皆無かと思いますが、STLデータ(=3Dプリンタ用のデータ)はコチラ↓

タイトルが「テスト」とかいろいろヒドい。
焦って登録したもんで…



こんな感じで複数の作品が一気に作られていきました。
画面の水色の部分がミニカーです。


使用した機械はたぶん
パーソナル3Dプリンタ ダヴィンチ da Vinci 1.0 AiO
と思われます。

出力は時間がかかる

データを登録したらお昼休み&ライトニングトーク



ミニカー1台はわずか30mm×15mm×15mmの大きさですが
0.2mm位の層をパイのように重ねていくのでとても時間がかかります。


上の画像にあるように85%完成で1時間以上かかっています。



画面一番手前が私の「DQNカー」ですw
ちゃんと背中のヘンなウィングが表現されてるwww


が、プリンタから取り出した時点で、このウィングは
バリと判断されたらしく、ミニカーにはついていませんでしたw


あとは、バリを取り除いて、規定のサイズに収まるか確認です。

こんな感じで、この水色のチェックボックスに入ればOK。


ちなみにこの計測用の道具も3Dプリンタで作られていました。
カッコいい!


3D図面上では縦横高さは規定値ぎりぎりでおさまるはずでしたが
実際に枠に入れようとするとちょっと大きめでした。


やってみないとわからないことは沢山あるなーと
思いながら全体的にヤスリをかけてなんとかセーフ。



慌てて作った方も出力していただきました!
こちらは、規定値より全体的に2mmほど小さく作っていたので
余裕でケースに入りました。


3Dプリンタならではの積層痕(=しましま)がありますが、
フロント部分の、丸くしようとしてガタガタになったところが
図面通りに忠実に再現されていましたw

素晴らしい作品ばかりだった!

肝心の大会の結果は…
書くと長くなりそうなので、公式サイトのブログをご覧ください。

3Dプリンタは誰の手に? モデ1GPレポート!(2015/5/19) | つながる、広がる、モノづくり。/3Dモデラボ



試合後に記念撮影。
駐車場っぽい台が素敵でした。



競技賞の3位まで。
表彰台ももちろん3Dプリンタで出力されていました。


3位までは第1部で当日作った車ばかり。
受賞された方のコメントで「無欲で楽しんだのがよかったのかも」
というのがありました。


規定値ぎりぎりの大きさで作ると重くて進まな?かったり
転倒したり(=記録残らない)があったような


また、タイヤの接地面が小さいほうがよい!
とおっしゃっている方もいました。


個人的には、車体の後部を垂直にして
ボールペンの頭が沢山あたって、力が伝わりやすいようにしたら
良かったのかなーとも思いました。
試してみてないので何とも言えませんが。


この競技は初心者でもチャンスがあって面白いなーと思いました。



こちらはデザイン賞の上位3位。


1位、3位の方は午前中に作った方。
1位の方は、あの短い時間で複雑な形を作ったところが評価されていました。
戦車みたいな形で、砲塔もちゃんと表現されています。


3位の方は、形を作った上に、細かい塗装を施したところがポイントでした。
同じプリンタで出力されたと思えない。



2位の方は、ご自身で出力して持ち込んだ車。
アニメで1回だけ出てきた車を細部まで丁寧に再現していました。
参加者の投票でもぶっちぎりの人気でした。
もうデータだけですごい
ハンドルなど小さいパーツまでついているんです!!!


細部まで表現するのに3回くらい出力されたそうです。



こんな感じでとーーーーーーっても楽しいイベントでした!

JR東の通販カタログは相変わらず切れ味が冴えますね

久しぶりにこれを自力で入手できました♪
そう、電車の旅のお楽しみ。JR東日本の通販カタログ!
今回もキレっキレでした。

表紙からキてる!


最近の傾向か知りませんが、表紙に私がいつも紹介するような
”ナナメ上”の商品が紹介されるようになった気がします。



コンセプトが迷子?

今回の私的ナンバーワン!
堂々の表紙入りの一品。

  • マルチーズがキックボードに乗っている出で立ち
  • さらにリュックをしょっている
  • リュックが「鉢カバー」=鉢植えの花を飾れる
  • ついでに防犯用にできる?
  • ただし、人感センサーではなく明暗センサー=人が近づいたから吠えるわけではナイ
  • 雨のかかるところでは使用不可


謎すぎるコンセプト。
マルチーズ+キックボード+リュック の組み合わせは
何かの意味があるのでしょうか???


明暗センサーは急激に暗く(明るく)なるとスイッチが
入ったりするのかしらん。


とりあえずいろんな要素を盛り込みました!的な一品。


おしゃれは大変 〜 絶対焼きたくないの 〜

紫外線はシミ・そばかすの原因。
からしっかり対策しないとねっ☆

…デコルテのカードは鉄壁な気がしますが
見た目のインパクトが半端ない。


でも耳は出るようなんですがこれはOKなの?
あ、帽子かぶっちゃえば問題ないのか。


通販にありがちな「2枚組」のところもポイント高し。


絶対焼かないんだから! その2

お次のページ。
紫外線対策グッズが4種類!
でも選べるのは3種類だからね!

こちらもフェイスカバーインパクトがありまくり。
マスクや風防の機能もついてたらもっと面白いかも。


イラストの勝利

イラストがいい味出してるシリーズ。
モノは普通によさそう。


でもイラストの紳士のドヤ顔が一気に脱力させてくれる。


種類が増えた…だと?

これたぶん去年の12月号で表紙になってた一品。
ブレスレットじゃなくて時計でいーじゃん、と思いますが
それはそれ。


問題は、ゴールドが増えた?!


去年の時点では確かブラックとシルバーしかなかったように思います。
例のゴルフ用キャップのように
”好評につきカラバリ増やしました☆ミ ”な、あれなのか???


神頼み?お洒落?

「5つの天然石でゴルフ場を表現」
このフレーズにグッときました。


イラストもいい味出してます。。。が、これで入るのか?


あれの男性バージョンが出てしまった!

以前、旅行用に無駄にポケットがついた女性用ジャケットを
ご紹介しましたが、それの男性バージョンとも呼べるものが登場していた!!!


やっぱり背中にポケットがwww


たしかに手ぶらでいっぱい入るけど、背中って
実用としてどうなんだろう?


でかい!

これも表紙入りの一品。
流星魔人って作品があったのでしょうか?


レトロな感じがカワイイ!と思いましたが、よく見ると…

  • 単1電池×2本!
  • 高さ31cm、重さ約814g!!


かなり大きい。これは倒れたらちょっと危ないかも?

対象年齢15歳以上
※対象年齢未満のお子さまには危険な点がありますので遊ばせないでください。

そりゃそーだ。
お値段もコレクター向けっぽい。


お洒落はたいへ(ry

顔のしわやたるみは物理で引っ張って隠そ♪
※ただし髪の長い人向け


これって、使い続けると痛みませんかね。
生え際が。


JR東がついにあの層にも攻勢をかけてきた?

これも見た瞬間にふへっと笑ってしまったもの。
抜け目のない商人の目がこんなところにもw


価格がかなりガチ。


大河ドラマの「軍師官兵衛」も昨年終わったので、そちらのファン向けの可能性もあります。
ページ的におじさま向けの趣味カテゴリにありましたし。


ただ、JR東通販カタログウォッチャー(笑)から言わせると
過去に模造刀ってなかった。。。ような。
(あったら嬉々として取り上げてるはず)


最近日本刀が某ゲームの影響で一部女性に人気であるといわれています。
今回はそちらのファンも取り込もうとした可能性を推したいw


なんのこっちゃ?って方は「へし切長谷部」で画像検索すると事情をお察しできるかも?



あ、ちなみにもっとガチの模造刀を取り扱ってるところもあります。
トップページのバナーに注目!
模造刀や居合刀、居合練習刀・模擬刀の激安通販【しのびや】



今回もとっても楽しいカタログでした♪

眺めているだけでも楽しいっ!「工作部屋の片づけアイディア128+α」

Twitterでフォローしている方が、以前に消しゴムはんこの作業風景をアップしていたことがあって、綺麗だなー、面白いなーと思っていました。


この本は、そんなモノづくりを楽しむ人たちの作業スペースや収納方法をたーーーっぷり堪能できちゃう写真集です♪

工作部屋の片付けアイディア128+αKindle


作者の方?のサイトで見本5pがPDFで公開されています。


Yモード メモログ:【片付け本】「工作部屋の片付けアイディア128+α」について(頒布予定など)


この見本を見ただけで、ポチってました(笑)


電子工作をされている方がメインで紹介されていますが
ビーズやぬいぐるみを作っている方などの写真もありました。


特に細かいパーツを沢山使う方には
めちゃくちゃおススメの本だと思います。

さながら図録のようなページ構成

上記見本PDFの最後のページにあるように
各ページは、部屋や収納の写真とそのコメントがついています。


写真だけ見ると、なんだろう?と思うものも、
解説を見て「なるほど!」とうなってしまうアイディアが沢山ありました。


特に、プラスチックのダンボールでドリルの刃をしまうのや
磁石を使ったケーブルのつるし方などは目からうろこでした。


1ページの半分以上が写真のため、ぱらぱらと
眺めているだけでも面白いです。

すぐにマネできるものからそうでないものまで

自室に工作機械がある方などは、棚や机をDIYしちゃっているようです。
そこは流石に(機械もないので)真似できません。


でも秘密基地の司令室みたいで、写真を見るだけでワクワクします。
こんな空間にいるだけで、なんかアイディアが湧いてきそうな気がします。


他にも100均やダンボール箱を利用した収納なんかは
すぐに試すことができそうです。


100均といえば、友人がのこういった素材を利用して、すごく素敵なディスプレイをサクッと作っていて、いたく感動したことがあります。


が、彼女に言わせると、別に大したことないらしいです。
それは す ご い ことなんだよ!!!


こういうちょっとしたコツやノウハウは、本人が当たり前にさらっとやってしまい、なかなか公開されることが無いように思います。


なので、発想が貧困かつ不器用な私にとって
すごーくありがたい本です。


自分の手持ちの工具や素材に合わせて、紹介されているアイディアを試してみたいです。

その後の経過とかもわかって楽しい

小さなパーツを仕切り板に入れて収納していたけど、数が増えてきたときにどうしたか?という例もあって参考になりました。


100均の収納ケースもOKなケースと、
上手くいかなかった(から改造した)ケースも紹介されていて
なるほどなぁと思いました。

あの有名な人の作業スペースがのぞけるかも?

巻末の「写真提供者」を見てびっくり

  • Maker Faireの常連さんじゃん!
  • ニコ技の有名人だー
  • Twitterでフォローしているあの方か!

などなど。



移動中に読んでニヤニヤしたかったので
電子書籍(kindle)版を買いましたが、冊子もほしくなってきました。
布教的な意味でw


ちなみに冊子版はスイッチサイエンスさんで購入できるようです。
工作部屋の片付けアイデア128+α - スイッチサイエンス


おまけ

ちょこっとだけ自分の収納も晒してみます。

まずはレインボールーム用のゴムとか道具とか。


ご多分に漏れず、ゴムが増えまくっているので
ミカン箱的な何かにひとまとめに入れています。
外に持ち歩くこともないので。


手持ちのゴムは、色んな色のアソートばっかりで
色ごとに分けるのがめんどくさいのと、
売られていた時の袋もテーマに沿った色(カモフラージュとかネオンとか)になっているので、そのままでいいかなーと。


赤い箱には作ったブレスレットを無造作に突っ込んでますw



だいぶ前の画像ですが、作業中はこんな感じ。
タミヤのユニバーサルプレートにネジを立てた、簡易の輪ゴムかけを使って、必要な色がすぐに取れるようにしています。



ナノブロックは、上記の片づけ本にもちょこちょこ出ていた
100均のケースに入れてます。


仕切り板が固定なので、よく使う形ごとに分けて入れています。
ブロックのポッチが1個のような細かいのは
いくつかの色をまとめて、チャック付き袋に入れています。
土台の大きなプレートが入らないのが玉に瑕。


上記の本に紹介されている方や、本格的にやっている方に比べて
相当しょぼい…です。


が、できもしないのに素材だけ溜め込まないように
なるべく1つにまとめるようにしていますw
私は下手くそな上に飽きっぽいのでwww